I.D.HYBRID BRAINS 1 H20.11.28  No.6  (3)

 
 I
...B第6回目の定例会は、高円寺北区民集会所の第5集会室で19:30〜20:30まで行われた。参加ブレーンは、脳番号3、777、86、522、27、31、600、1122。そして今回から新規加入ブレーンは2名。大学生ブレーン脳番号7は、脳番号1122の高校時代からの同志。はるばる亀戸からの参加であった。I...B代表の元同僚で三鷹市の小学校教員の脳番号13は、I...B代表と同じ誕生日ということもあり、I...B代表からの度重なるオファーに応えてくれての参加。強力なブレーンを招へいすることができた。総会以来最多の総勢10名の参加であった。参加予定であった脳番号17は今回も欠席。次回は必ず後輩も連れての参加を願う。平均参加人数が10名程度になるのが目標である。

 今回の定例会は、I...B初の講師の先生を招いての講演になった。「できる人に聞く!」という企画で、それぞれの業界の第一線で活躍されているスペシャリストを招いて、その方の生い立ちや生き方についてお話して頂き、そこから“向上のヒント”を各ブレーンが見出していくことが主旨である。このサークル創設前からI...B代表が温めていた念願の企画でもあった。

 今回お招きした講師の先生は、杉並で小学校の教員をされているY氏である。体育の表現運動の領域では、都内各地に講師として招かれるカリスマ教師である。この企画の最初の講師は、絶対にY氏と決めていたI...B代表は、この願いが実現することが何よりも嬉しかった。

 ご多忙中にも関わらず、Y氏はI...Bのために「ID」をテーマに、Y氏自身の幼少期の頃の話から、職業に就いてからのこだわりや考え方についてお話をして頂いた。講演の構成は、@野村野球と自分探し(Import Data & identity)Aきっかけは個性 B仕事=趣味 Ckeyword “creative” Epilogue 教師は役者なり 〜受信(情報収集)と発信(表現)〜 であった。

 先生の小学校時代の話やエピソードなど具体例を挙げ、そして先生独自のユーモア溢れる表現を混ぜながら、各項目の主題を分かりやすく説明して頂いた。特に印象に残っているのは、「ドラマ“熱中時代”における“何をおいても子供のことを優先に考える教師の姿勢”に影響を受けたこと」、「自分でノルマを決め、それ以上のことをやり遂げる」「やりたいことに時間をさくため、効率よく雑務をこなす」という言葉に込められた先生の信念や使命であった。最後にY氏が子供たちと作り上げた長編映画をDVDで視聴した。子供たちへのメッセージを込めたストーリーと高度なデジタル処理技術は、まさに圧巻であった。

 “向上するためには、向上している人と接する機会を持ち、そして影響を受けることが肝心”であると齋藤孝氏は著書の中で述べている。スペシャリストY氏から学んだことを、これからの生活や仕事に活かしていくのが、I...Bに集う若きブレーン達の使命である。Y先生、本当にお忙しい中、お越し頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

カリスマ教師Y氏と、話に聞き入るブレーン達